趣味 PR

ダーツを始めたけど、マイダーツって買った方がいい?値段は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

近年趣味としてダーツをする方が増えています。

私も趣味としてダーツを始めて10年がたちました。

ダーツ面白いですよね!
簡単に1人から始めることが出来て、1ゲームにそこまで時間もかからない。
最近ではオンライン対戦も主流で、手軽に世界中のダーツプレイヤーと対戦することが出来る。


ダーツは特にこんな方におススメです。

  • 趣味がないので、なにか簡単に始められるものないかな~
  • 一人でモクモク打ち込めることがしたい
  • 趣味を聞かれたときになにかカッコいい趣味を言いたい

本記事ではダーツを始めたけど、マイダーツは買ったほうがいいの?値段はどれくらい?という疑問について書いていきたいと思います。


結論:マイダーツは買ったほうがいいです!

ハウスダーツで投げることも出来ますが、ハウスダーツは重さや形などバラバラで、手入れもほとんどされていません。

そんなハウスダーツで投げていても毎回飛び方も違い、うまくなることは難しいです。

なのでダーツを始めてみて、「おもしろい」「うまくなりたい」と思ったならマイダーツの購入をおススメします。

しかしマイダーツってどこで買えばいいのかわからなかったり、値段がどれくらいかかるか知りたい人も多いと思います。

そこで本記事では、ダーツの購入方法やどれくらいの金額が必要か紹介していきたいと思います。

マイダーツ購入方法

まずはダーツってどこで買うの?と思う人もいますよね。

私も初めてマイダーツを購入するときどこで買うんだ?と思いました。

意外とマイダーツっていろんなところで購入できるので、欲しいと思ったらすぐに購入することも可能です。

購入方法をいくつか紹介しますね。

オンラインダーツショップ

種類がとにかく豊富!!

こんなに種類があるの!?ってぐらい多く、いろいろ探しているだけで楽しくなってきます。

ネット通販なので簡単に買えるのも魅力ですし、値段の比較もしやすいので一度は見てみるのをオススメします。

しかし実際に商品を見たり手に取ったりできないので、買ってみたもののイメージと違ったなんてこともあります。

購入するときは、なるべく似たタイプなどを実際にどこかで確認してからをおススメします。

大体どんなタイプか分かるという方はオンラインショップで買うほうが、種類も多いし値段の比較も簡単、購入もお手軽なので一番いいと思います。

オンラインダーツショップの中でもオススメの2つのリンクを貼っておきますので、マイダーツの購入を考えている方はぜひ見てみてください。



ダーツハイブ

ダーツショップ

種類もなかなか豊富で、なによりも直接手に取って確認出来るところが良い点です。

お店によっては試し投げも出来るので、自分の一番近いイメージのものが手に入りやすいです。

ほかにもどんなダーツがいいかわからない方は、ダーツショップの人に相談したりするのも良いと思います。

ラウンドワン、快活クラブ、ダーツバーなどのダーツが出来る施設

ダーツをプレイできる場所なら大抵ダーツグッズも販売しています。

その場で購入することができ、形や見た目を実際に確認することができます。

しかし種類などの豊富さはまちまちで、私としてはどこも種類が少ないイメージですね。

本格的にダーツグッズを買うならあまりオススメしません。

買うならチップなどの消耗品ぐらいですかね。

マイダーツに必要なもの

実はダーツの矢は4つの部位に分かれています。

それら4つが全部そろって1本のダーツの矢となるのです。

ここでは各部位の説明とおおよその購入金額を紹介していきます。

バレル

ダーツの心臓部分

これがないと始まらない。

そしてダーツの部品で一番高いところです。

値段はさまざまで、安いものは2、3千円から高いもので1〜3万なんてのもあります。

そしてバレルにも種類があって

素材「タングステン」「ブラス(真鍮)」

形「ストレートタイプ」「ドルピードタイプ」

などなど

シャフト

バレルとフライトをつなぐ部分の部品です。

シャフトにも種類があり、長いものや短いもの、素材やフライトの差し込み口の違いなどもあります。

詳しくはこちらのサイトで分かりやすく説明してくれているので、調べてみるととてもいいと思います。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

フライト

ダーツの羽根の部分です。

これがないとダーツは飛びません笑

こちらも大きい羽根のタイプ小さい羽根のタイプ、

プラスチックタイプ紙タイプ

クルクル回るタイプ

など

チップ

ダーツの先っぽの部分、ボードの刺さるところの部品です。

こちらは種類が2種類でバレル側にねじ込むタイプとバレる側からねじ込まれるタイプに分かれます。

チップはまあまあ折れることがあり、消耗品的な部分です。

一度買えば20〜30本は入っています。

最近では折れにくいチップも多いので、一度買ったらしばらく買うことはないと思います。

値段も安く300円〜600円ぐらいで購入可能です。

全てが一度にそろう初心者セット

初めてダーツを買う人に特にオススメなのが、ダーツセットです。

バレル、シャフト、チップ、フライトのダーツ部品全てがそろったセットで、商品によってはダーツケースまでセットになっているものもあります。

初めてダーツを買うとき、どれが選べばいいかなんて分からないですよね。ましてや4つも部品があるのに。

私もダーツをはじめた頃は全く分からなかったので、まずは初心者セットを購入してプレイしていました。

早くダーツしたいのにこんな4つも部品があるものを、いろいろ考えて購入するのもめんどくさかったですし笑

自分でいろいろ部品をそろえるのは、ダーツに慣れてきてからで良いと思います。

初心者セットは本当にお得ですので参考にどうぞ。

初心者用セット

まとめ

せっかくダーツを始めたのですからマイダーツを買って、さらにやる気をだして楽しんで続けましょう。

しかしダーツにはいろんな形や重さ長さなどがあり、自分に合ったものが見つかるのはそれなりに投げてからだと思います。

最初のうちはあまり高いダーツを買わずにいろいろ試して、自分でこれだ!と思うダーツが見つかってから奮発して買うほうがいいです。

はじめは初心者用ダーツセットなどを使っていろんなダーツを楽しんでみてください。

そして慣れてきたら自分でダーツをカスタマイズしましょう。自分のダーツを決めるのもすごく楽しいですよ。

ダーツは本当に面白いスポーツです。一緒に楽しんでいきましょう。

ABOUT ME
harami
18年間、ブラックな飲食業界で働いていました。 現在は飲食業界から転職して時間やゆとりを手に入れて 人生をもっと豊かなものにしたい!と副業ブログに挑戦中