みなさん、こんにちは!
飲食店店長ハラミです。
今日は飲食店店長がどういった仕事をしているのかを簡単に説明していこうと思います。
最近では飲食業全般の人手不足のせいで、満足に店長になるための教育を受けることなく店長になる人が増えています。
飲食業界は他の業種より、比較的就職しやすいのですが、その分過酷な労働時間のせいで離職率も多いのです。
そのため店長が辞めてしまい、突然店長業務を任せられたりといったことがけっこうあります。
いきなり店長と言われても何をしたらいいかわからないという方は、本記事を読んで店長がどういったことをしているのか知っていただけたら幸いです。
人材確保
まずは人材確保です。
ようは面接ですね。
新しく求人募集を出して、応募があれば面接する。
面接は人材を確保する上で非常に重要なのでしっかり行うようにしましょう。
面接の注意点などのこちらで詳しくかいてますので、興味のあるかたはどうぞ。
https://harami0320.com/「面接」から人員不足の原因が始まっている!?/在庫管理
お店にあるものの管理ですね。
食材、資材など様々なものがあります。
在庫管理をしっかりしないと、商品が足りなくなり売り切れが発生したり、必要な備品が足りず作業に支障が出たり。
そして原価ですね。
お店にあるものは全てお金に換算されます。
その月と売上と使用したもの、そして残っているもの。
これらを総合して原価を出していきます。
在庫の管理がしっかりできていなかったら、過剰在庫で棚卸で数えるものが多くなって数え間違いが発生したり、必要ないものを発注してしまい廃棄になったりと原価を上げてしまうことになるので注意しましょう。
予算決め
店長はシフトを作るうえで、毎月の予算を決めて作成します。
予算は非常に大事なもので、これぐらい売るのでこれぐらいの人件費を使います。目標はこれぐらいですなどを会社に提示するものです。
この予算をもとにシフトを作り、日々売り上げや人件費を確認・修正していきます。
予算を決めるときは昨年の売上や現状の売上の流れが重要になります。
そして祝日や学校の行事・地域の行事といったイベントの日も売上が上がったりするので、事前に情報を集めて予算を組むようにしましょう。
行事の予定などはアルバイト・パートの人たちに聞くと結構わかりますよ。
シフト作成
毎日のシフト作成。
予算から決められた労働時間にそって、人員を配置していく。
人員がちゃんとそろっていればシフトは作りやすいですが、人員が不足しているといろいろ考えてシフトを作らないとその日の必要人員が埋まりません。
そうなると1日シフトを作るだけで15分以上かかったりしたりします。
しっかり人員は確保しておきましょう。
またせっかく採用した人が辞めてしまい、人員が足らないという事にならないように注意しましょう。
自業自得で人員が不足して、結果シフトがまともに組めないというのは良くあります。
こちらの記事で人員不足にならないように注意点を書いています。
気になる方は読んでみてください。
クレーム対応
店長になるまでほとんどクレーム対応したことがないという人も多いはず。
小さなものから大きなものまで、クレーム対応は必ず発生します。
クレーム対応がうまくなるにはやはり経験するしかありません。
経験したくないですが…..
けど経験と言われてもまずどうしたらいいのか全く分からないという人は、こちらの本を読んでみるといいですよ。
経験が足りないうちはまずは知識から。
何も知らないといざクレーム対応になると慌ててしまうので、この本でしっかりクレーム対応の基礎だけは知っておいた方がいいですよ。
|
まとめ
ほかにも細かい仕事はいっぱいありますが、大まかにはこういった仕事をしています。
はじめのうちは慣れないことも多く、ホンマに大変だと思いますが少しすれば慣れてきます。
もし人員に余裕があれば自分で全ての仕事をやるのではなく、スタッフに教えて作業を分担すれば非常に楽になるので試してみてください。
店長の仕事とは言いますがスタッフに教えればみんな出来ます。
そうすればほかにやりたい作業に時間を使えるし、最終的には店長は最終確認ぐらいで済むようにするのが望ましいです。